
4-leaf junctionにようこそ!
当ブログ管理人のかげとらです。
このブログでは、「暮らし」と「趣味」という観点から、私自身が学んだり試したりした経験から得た、日常を少し豊かにするモノ選びと、人生を深く味わうための思考のヒントを発信しています。
このブログが、あなたの知的好奇心を刺激して毎日を少しだけ違う視点で見るきっかけになれば、これほど嬉しいことはありません。
例えばこんなことを配信しています!
「学びと思考法」
現役の放送大学生である私が思う学びに関する出来事、文章を書くことで得られる効果、幸せに生きるヒントなど、人生を豊かにするための考え方
「こだわりのモノ」
大好きな文房具から愛用の革製品やカメラ等を中心に長く付き合えるモノの魅力
「暮らしを整える工夫」
暮らしの中にやりがいや楽しみをもらたらす趣味、上手な時間の使い方や習慣化を助けるツールの活用法など、毎日の生活を充実したものにするためのアイデア
-
趣味
vlogはなぜ人気なの?視聴者心理と簡単な始め方をまとめてみた
YouTubeやInstagramを見ていると、「Vlog(ブイログ)」という動画を本当によく見かけるようになりましたよね。 芸能人や有名YouTuberの凝った動画とは違って、誰かのモーニングルーティンや週末の過ごし方、旅行の記録といった「日常」を切り取った動画。 最初は「人の日常を見て何が面白いんだろう?」と思っていたんですが、気づけば私も… -
趣味


40代から始める!ひとりでできる趣味とその見つけ方
仕事や家庭での責任が増す40代。 「マジで趣味がないな…」と感じながらも、日々の忙しさに追われていませんか? この記事では、そんな趣味がない人にオススメする40代からひとりでできる趣味とそのの見つけ方をまとめてみました。 お金のかからない手軽なものから、人生を充実させる一人で没頭できる趣味、心が落ち着く静かな時間を作るヒン… -
趣味


新しいことに挑戦するのに趣味を使うのがおすすめな理由と始め方
「毎日が同じことの繰り返しで、何か新しいことに挑戦する趣味を見つけたい」「何かしたいけど思いつかない…」と感じていませんか? そのように新しいことを始めたい心理が働くのは、日常に変化を求め、自分を成長させたいという自然な気持ちの表れです。 この記事では、新しいことに挑戦する人の特徴を参考に、趣味がない人にオススメの具体…

このサイトでは、読者の皆様の貴重な時間をいただくに値するよう、以下のように信頼性の高い情報発信を心がけています。
信頼できる情報源の重視
憶測や不確かな情報ではなく、公的機関の発表や定評のある書籍など、可能な限り一次情報や信頼できる情報源を基に記事を執筆します。
自身の経験を通した発信
記事の内容は、運営者自身の学習、購買、実践といった実体験を通して得られた知見や考察を加えて作成します。
読者への誠実さ
アフィリエイト広告等を利用する際は、その旨を明記しステルスマーケティングを行わないことをお約束します。
(詳細は本サイトのプライバシーポリシーを参照ください)











