QOL– tag –
-
トラベラーズノートのパスポートサイズに挟める手帳の選び方と活用術
使い込むほどに自分色に染まっていく。 愛好者にとっては単なる文房具ではなくて日々の相棒のようなトラベラーズノート。 そんなトラベラーズノートですが、長く使っていると「もっと自分に合うリフィルはないだろうか?」「もっと自由な使い方をしてみた... -
ずぼらさんにおすすめの手帳術!続けるコツとその選び方
「今年こそは!」と意気込んで手帳を使い始めても、いつの間にか真っ白なページが増えてしまった経験はありませんか。 この記事では、書くこと自体が苦手な人向けにズボラでも続く手帳のコツをわかりやすくご紹介します。 基本的なスケジュール管理や簡単... -
趣味ノートの始め方|オタク活動にもおすすめの書き方&アイデア集
「趣味の記録をノートに残してみたいけど、何から始めたらいいか分からない…」 そんな風に感じている方はいませんか? 推しの活動記録や好きな音楽の感想、日々の気づきなど、自分の「好き」という熱量を形に残す趣味用のノートは、その活動をより一層楽し... -
紙の手帳をやめた人・続ける人・戻る人・・・その理由とツール選びの考え方
「仕事の効率を上げるために、もう紙の手帳はやめた」 近年、このように考える人が増えているそうです。 たしかに、社会人にはもう手帳はいらないのかもしれないと感じる場面は多いでしょう。 かつてビジネスパーソンの象徴だった分厚い手帳も、今ではシス... -
日曜始まりの手帳が少ない理由と使い方による選び方をまとめてみた
「来年の手帳を探しているけれど、日曜始まりの手帳はなぜこんなに少ないの?」と感じたことはありませんか。 多くのカレンダーは日曜始まりなのに、手帳になると月曜始まりばかりで使いにくい、月曜始まりのカレンダーはなんだか嫌い、と感じる方も少なく... -
子育てで趣味を諦めるのちょっと待って!両立のコツと時間の作り方
「子供が生まれてから自分の時間が全くなくなった…」「昔はあんなに楽しんでいた趣味も、今ではすっかりご無沙汰…」 育児に追われる毎日の中で、このように感じて子育て中は趣味を諦めるしかないと考えてしまう方は少なくありません。 育児で趣味なくなっ... -
スマホ断ちの効果と具体的な過ごし方
「気づけばスマホを何時間も見ていた」「手元にないと落ち着かない」そんな経験はありませんか。 私たちの生活に深く浸透したスマートフォンですが、その便利さの裏側で、心身に様々な影響を与えている可能性が指摘されています。 実際、スマホ断ちの過ご... -
おかしいどころかむしろ最強!勉強が趣味なのは未来の自分へ投資できる人の証
「趣味はなんですか?」と聞かれて「勉強です」と答えたら、少し不思議な顔をされた経験はありませんか。 「休日に勉強はおかしくない?」「勉強が趣味なんて真面目だね」といった反応に、自分の感覚がずれているのかと不安になる方もいらっしゃるでしょう... -
趣味で人生が変わる!大人のレアな習い事の魅力と選び方
毎日が同じことの繰り返しで、何か新しい刺激が欲しいと感じていませんか。 せっかく新しいことを始めるなら、他の人があまりやっていないような少し珍しい習い事に挑戦してみるのはいかがでしょうか。 大人の習い事には、日常の良いストレス発散になるク...